モデルさんとの練習頻度はみなさんそれぞれだと思いますが,参考までに,私たちペアの練習時間について書いておきたいと思います。
練習は週に1度
結論から言ってしまうと,練習は週に1度でした。
理由は言うまでもないかもしれませんが,本番を想定していたためだと思います。
私のスタンスははじめの記事に書いたとおりで,「友人(受験生)が合格するためならなんでもする」なので,週2であればそれでも大丈夫ではあります。
ただ,検定1週間前からケアやファイリングが禁止になることを考えると,1週間前までにケアを済ませておく必要が出てきます。
このことを考えると,やはり1週間でモデルの状態がどのようになるかを知ることは受験生さんにとってはとても重要なことになるのではないでしょうか。
ですので,「週に1度」が最も本番に近い状態で練習ができることになります。
ですので,おそらく練習は週に1度だったのだと思います。
モデルの負担について
週に1度ってモデルさんにとってはどれくらいの負担になるんだろう…?と思う方もいらっしゃると思いますので,モデルの負担についても書いておきたいと思います。
総合的に見て
私の自宅が比較的利便性のいいところだということもあって,週に1度の練習でもあまり負担は感じませんでした。
金銭面での負担について
私の場合,基本的に交通費のみ負担していました。
交通費を負担すると言っても,負担の少ない場所を友人が考えてくれていましたので,そちらも大きな負担ではありませんでした。
練習頻度は本番を想定して
練習すべてに言えることだと思いますが,モデルから見ていると,「本番を想定すること」がとても重要になるように思います。
各モデルさんによって負担の感じ方は違うと思いますが,練習頻度は本番を想定しつつ組むと,モデル側も感覚が分かってきますし,受験生さん側にもいい影響があるように思いました。
練習・検定モデルに関するお問い合わせ・ご相談について
和泉のTwitter,Instagramでお受けしています。
- Twitter:@sawa_izumi_nail
- Instagram:@sawa_izumi
お答えできる範囲になるのが心苦しいのですが,お気軽にどうぞ!
実際に受験した友人のアカウント
実際に検定を受験した友人のアカウントを記載しておきます。
受験生側の質問や仕上がりの写真の確認等は下記にお願いいたします。
- Twitter:@rinas_otume
- Instagram:@rinas_otume
- note:くす
※noteでは検定合格までにやったことを記事にしてくれています。受験される方は是非参考になさってください。
コメント