スポンサーリンク
100均ネイル

【レビュー】ダイソー:アロマ&オーガニックネイルケアジェル

ダイソーを見て回っていたら「アロマ&オーガニックネイルケアジェル」というのが出ていたので使ってみました! ブログを何度かお読みの方はご存知の通り,基本的にはハンドクリーム+オイルでケアをしているので,ジェルを使うのは初めてです。 ...
ジェルネイル検定

【検定モデル体験談】受験生さんのためにできること

無事友人がネイリスト検定2級に合格したという知らせが届きました。 私自身,主役はあくまで友人ですが,二人で合格したいという想いが強かったので,まるで自分のことのように嬉しいです。 検定の主役はやはり受験生さんではありますが,受験生さ...
ジェルネイル検定

【モデル体験談】ケアについて:オイル編(1)

ネイルオイル・キューティクルオイルといっても種類はいろいろです。 いろいろな呼び方があると思いますが,こちらでは「オイル」としています。 マニキュアの瓶のようなハケタイプからペンタイプまで,ジェル検・ネイル検定のモデルをするまでに色々と...
ジェルネイル検定

【検定モデル体験談】練習の頻度について:ジェル検初級編

モデルさんとの練習頻度はみなさんそれぞれだと思いますが,参考までに,私たちペアの練習時間について書いておきたいと思います。 練習は週に1度 結論から言ってしまうと,練習は週に1度でした。 理由は言うまでもないかもしれませんが,本番...
ジェルネイル検定

【検定モデル体験談】リペア後の爪のケアについて

検定前に爪が割れる・欠けるなどダメージを受けてしまった際にリペアが必要になることは,下記の記事で書いたとおりです。 リペアについて リペアのためのサロン選びについて ただ,リペア後の生活まではあまり考慮されていないと思...
ジェルネイル検定

【検定モデル体験談】ケアについて:ハンドクリーム編

はじめの記事でケアについては簡単に書いたのですが,実際使っていたものや頻度までは詳しく書いていなかったので,こちらで詳しく書いています。 一言でいうと,とにかく「質より量」。 頻度 何時間に1回などではなく,気になったらいつでも,とい...
100均ネイル

【検定モデル体験談】ハードナーについて

私たちペアが検定時,爪の長さを長めにして受験したことは以前記事にしたとおりです(こちらをお読みください)。 モデルの爪の折れ・欠け・割れは大敵です。 その予防のために必須とも言えるのがハードナーです。 ハードナーも検定までにいくつ...
100均ネイル

【検定モデルのセルフネイル】超簡単かき氷ネイル

友人(Twitter or Instagram)のアイデアでInstagramに投稿したセルフネイルが好評だったので,やり方を公開します。 すごく簡単なので,よろしければ試してみてくださいね。 ...
ジェルネイル検定

【検定モデル体験談】爪の長さについて

今回はモデルの爪の長さについての話題です。 私たちペアは,検定時どちらかというと爪を長めにして受験しました。 まずは要項! 私のブログを確認するとすぐ要項が出てきてしまうのですが,要項に沿っていないと減点や失格の対象になってしまう...
ジェルネイル検定

【検定モデル体験談】リペアのためのサロン選び

前回の記事で当然のようにリペアのためにサロンに…と書いたのですが,実はサロンに行くこと自体が初めてで,サロン選びの時点で結構苦戦したので,書き留めておきたいと思います。 受験生向けの情報 検定の仕上がり写真やレポートは実際に受験した友人...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました