久しぶりに100均にゆっくり寄る時間が取れたので,ネイルコーナーを覗いてきました。
いつもはすぐにマニキュアを見に行ってしまうのですが,今回はちょっとケア用品をじっくり見てきました。
その中で何種類かオイルを買ってみたので,しばらく使ってみつつ,レビューしていきたいと思います。
今回はダイソーで見つけた,ボールで塗布するタイプのネイルオイルをレビューしてみたいと思います。
パッケージ
実はこちらの商品,「さっぱりタイプ」もあります。
今回レビューするのは左の「しっとりタイプ」(水色のパッケージ)になります。
少し100均にゆっくり寄る時間があったのでネイルコーナーに寄り道してみました。ボールで塗るタイプのキューティクルオイルということで、ちょっと試してみたいと思います。 pic.twitter.com/5hGByOF6kD
— 和泉さわ@検定&練習モデル (@sawa_izumi_nail) September 1, 2021
特徴
この商品の特徴はなんと言っても金属製のボールを使って塗布するところではないでしょうか。
使い心地など
慣れないと難しい!
やはりボールで塗布するというところで,どうしても慣れないと加減などは難しいです。
塗り方もちょっと工夫が必要で,垂直に当てるのではなく,少し斜めにしてあげないとうまく塗布できない…ということも多々。
馴染み具合
同じくダイソーさんから出ているネイルケアジェル(レビュー記事はこちら)よりもよく馴染みます。
ボールの扱い方にすら慣れれば,ネイルケアジェルよりはこちらのほうが個人的にはおすすめです。
潤う感じもきちんとあるので,オイルそのものとしては好みでした。
総合して
馴染みやすく,香りもないという点では悪くないものではないかな?と思います。
ただどうしてもボールでいい感じに塗る…となると慣れが必要だと思いますので,ハケタイプやペンタイプのオイルをすでに使ったことがある方だと不便に感じるかもしれません。
初めてオイルを使う…という方も,おそらくハケタイプやペンタイプのほうが量の調整はしやすい気がします。
また,容器がガラスびんなので,持ち歩きには向かないかもしれません。
ボールタイプにチャレンジしてみたい!という方は,馴染みも悪くないですし,きちんと潤う感じもありますし,何より100均で手軽にチャレンジができるのでおすすめします。
ただ,今のところ,私の中ではペンタイプが一番かな…といったところです。
練習・検定モデルに関するお問い合わせ・ご相談について
和泉のTwitter,Instagramでお受けしています。
- Twitter:@sawa_izumi_nail
- Instagram:@sawa_izumi
お答えできる範囲になるのが心苦しいのですが,お気軽にどうぞ!
実際に受験した友人のアカウント
実際に検定を受験した友人のアカウントを記載しておきます。
受験生側の質問や仕上がりの写真の確認等は下記にお願いいたします。
- Twitter:@rinas_otume
- Instagram:@rinas_otume
- note:くす
※noteでは検定合格までにやったことを記事にしてくれています。受験される方は是非参考になさってください。
コメント
[…] 前回レビューしたダイソーのネイルオイル(しっとりタイプ)を使い切りましたので, さっぱりタイプを使ってみています。 2/3ほど使ってみたので,備忘録程度ですがレビューです。 […]