【モデル体験談】ケアについて:オイル編(1)

ジェルネイル検定

ネイルオイル・キューティクルオイルといっても種類はいろいろです。
いろいろな呼び方があると思いますが,こちらでは「オイル」としています。
マニキュアの瓶のようなハケタイプからペンタイプまで,ジェル検・ネイル検定のモデルをするまでに色々と試してみましたので,こちらにまとめました。

オイルの使い方

初めてモデルを頼まれて,なおかつネイルのことが分からない…となると,そもそもオイルの使い方が分からない!というところからだと思いますので,そこからいってみましょう!

爪の周りの皮膚に塗って,なじませる

そのままです。

  1. まずはオイルを爪の周りの皮膚に塗ります。
  2. 塗ったオイルをマッサージするように馴染ませて(すりこむ感じ)いきます。

これを各指に行うだけです。

刷毛タイプとペンタイプの違い

オイルには(私の知る限り)刷毛タイプとペンタイプがあります。

刷毛タイプ

マニキュアの瓶をイメージしていただくと分かりやすいと思いますが,こちらがよく刷毛タイプと呼ばれているようです。
刷毛でオイルを取り,爪の周りに塗ります。

ペンタイプ

その名の通り,ペンのようになっているタイプのオイルです。
私が知っているものだとくるくると回すもの,ノック式のものがあります。
回したり,ノックしたりして量を調整して,爪の周りに塗ります。

性能に違いはある?

もちろん中に入っているオイルでの違いはありますが,刷毛タイプかペンタイプか?での違いは多分ないと思います。

私の使ったオイルたち

刷毛タイプ

セリア:キューティクルオイル01 アップル

こちらは最近見かけなくなってしまったので,おそらくもうないのだと思います。
刷毛タイプで,とろみのあるオイル。
りんごのいい香りがします。
100均で買えるうえ11ml入っていますので,おそらくコスパとしては最強かと思います。

ただ,刷毛タイプで持ち歩きができない・持ち歩いてもかさばるので,時間があるときに塗るように,自室でのみ使用していました。

ペンタイプ

ハリーアノヘア オハナマハロ

モデルを務めるにあたり,友人がプレゼントしてくれたのがこちら。
香りが3種類ありますが,こちらはハリーアノヘアという香りになります。
ボールペンのようにノックすることでオイルの量を調整するタイプです。
とろみのあるオイルで指先によく馴染むうえ,香りがすごくいいので,リフレッシュを兼ねてこまめに塗っていました。
ペンタイプなので持ち歩きもすごく楽です。


 

Amazon 10本1500円のオイル

名称すらわからない,Amazonで10本で1500円くらいの格安オイル。
10本とも香りが違うのですが,同じ色のオイルでも香りがわからないので,香りが分かるようにラベルが貼ってあります。
10本セットですが,まともに残っているのは執筆日(8/8)時点で4本だけです。

こちらはペンタイプですが,ノック式ではなくクルクルと回すことで量を調整するタイプ。
かなりとろみのあるオイルで,馴染みはイマイチ(私の塗る量が多いのかもしれません)ですが,効果はあるようです。

はじめの記事からお付き合いいただいている方はおなじみの通り,和泉は自分が生活する各部屋にオイルを配置しているので,その他はほとんど残りがない状態です。

15本入のもの


10本入のもの

 

結論:使いやすいものを使うのが一番

結論から言ってしまうと,モデルさんご自身が使いやすい・入手しやすい・負担が少ないものを使っていただくのが一番だと思います。
使いにくい・面倒・負担が大きすぎる…となると,どうしてもケアする気になれなくなってしまうと思うので,ご自身がいいと思うものを使っていただくといいのかな?と思います。

個人的には:ペンタイプがオススメ

ちなみに,和泉としては圧倒的にペンタイプがオススメです。

刷毛タイプはどうしても持ち歩くときにかさばりますし,間違って倒したり,蓋を締め忘れたりしたらこぼれてしまいます。
対してペンタイプは持ち歩くのにかさばらないうえ,持っていればどこでもケアできるのが大きな理由です。

練習・検定モデルに関するお問い合わせ・ご相談について

和泉のTwitterInstagramでお受けしています。

お答えできる範囲になるのが心苦しいのですが,お気軽にどうぞ!

実際に受験した友人のアカウント

実際に検定を受験した友人のアカウントを記載しておきます。
受験生側の質問や仕上がりの写真の確認等は下記にお願いいたします。

  • Twitter:@rinas_otume
  • Instagram:@rinas_otume
  • note:くす
    ※noteでは検定合格までにやったことを記事にしてくれています。受験される方は是非参考になさってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました